toggle-menu
close-side-nav

Menu

メニュー

団体概要

一般社団法人 日本RV協会 ロゴ
名称一般社団法人 日本RV協会
英文名称JAPAN RECREATIONAL VEHICLE ASSOCIATION
略称日本RV協会 および JRVA(ジャルバ)
設立1994年3月10日
所在地 〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-7-19 竹生第2ビル905
会員約130社

沿革

1994年4月日本RV協会設立
キャンピングカーの仕様環境の整備、市場の育成、業界の発展を目指す
2001年4月ユーザー団体「くるま旅クラブ」設立
2008年9月第1回世界RV会議 参加(ドイツ)
2008年9月シンポジウム「より良きくるま旅を目指して」開催
2008年10月キャンピングカーマナー10カ条を策定、発表
2010年7月一般社団法人へと移行
2011年3月「東日本大震災」災害支援 活動開始
2012年7月「RVパーク」第1号開設
2013年1月第2回世界RV会議 参加(アメリカ)
2015年2月第3回世界RV会議 参加(オーストラリア)
2016年2月欧州・豪州・韓国 各RV協会の会長によるワークショップを開催
2016年6月熊本地震にてボランティア団体へキャンピングカーを提供。貸出(同年7月)
2017年9月熊本市にキャンピングカーを提供
 九州朝倉市豪雨災害にてボランティア団体へキャンピングカーをか貸出
2018年4月JRVA事務局を新横浜へ移転
2019年2月 JRVA安心サービスの提供を開始
2019年第1回アジアRV会議 参加(中国)
 RVパーク、タイムズ24株式会社と提携
 RVパーク、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)と提携
2021年日本RV協会政治連盟 議員連盟「キャンピングカーとくるま旅の普及を実現する議員連盟」を設立