一般社団法人日本RV協会

TAMA@MACによるキャンピングカーコラム

logo
日本RV協会ってなに
団体情報
NEWS
入会案内
logo
toggle-menu
close-side-nav

Menu

メニュー

  • 日本RV協会ってなに
  • 団体情報
  • NEWS
  • 入会案内
  • Home
  • ニュース&トピックス
    • 協会ニュース
    • キャンピングカーコラム
    • 協会会員新着ニュース
    • 新車・新製品情報
    • 盗難車情報
  • 開催イベント
  • キャンピングカーを知る
    • レンタルキャンピングカー
    • マナーについて
      • ユーザー対談
    • オーナーレポート
    • お役立ちリンク
    • 基礎知識
      • タイプ別統一呼称
      • 資料室
      • ディーゼル規制情報
      • ベースシャシー
      • 用語辞典
      • Q&A
    • 関連書籍
  • 日本RV協会とは
    • 日本RV協会について
    • 協会会員一覧
      • 北海道地区
      • 東北地区
      • 北信越地区
      • 関東地区
      • 東海地区
      • 関西地区
      • 中四国地区
      • 九州地区
      • 用品・海外会員
      • 賛助会員
    • 広報・メディア
    • お問い合わせ
  1. トップ
  2. コラム一覧
  3. TAMA@MAC2016年10月07日付けコラム
コラム

トラブル愉しむ旧式旅車の世界

2016年10月07日公開  2017年02月04日更新
  • くるま旅
  • 機能的なこと
  • 輸入車
  • フルコンバージョン
  • その他

 ‘80年代後半のモーターホームに20年以上乗ってきて、ある特殊な趣味が自分の身体に染み付いてそれを愉快だと思っているのを知った。乗っていたのはHymer S660、それはオールドタイマーであり、今は奇特な友人の手により北海道で余生を送っている。

 譲渡では、そのモーターホームのメンテナンスを兼ねたまに乗りに行くというのが条件だったので、今年の夏は1年半放置していたその車両を乗りに行った。朝、釧路行きの航空機に乗る荷物の中に、6kpa注入できるポータブルコンプレッサーを持参しているあたりが、すでに特殊な趣味が始まっている傾向が見て取れるのだった。

 旧車はとても愉しく、このモーターホームの場合はまずバッテリー上がりなどでエンジンがかからないとか、タイヤの空気がバルブから抜けやすいとか、ウォーターポンプが水垢で止まりやすいとか、そういったことは始動時に儀式のように作業しなければならない標準装備だと感じていた。

 駐車場に到着し外観を観察すると、いく度かの積雪にも負けず概ねボディは大丈夫そう。車内に入ってみると、自分でセッティングしたソーラーパネルによる過充電防止を兼ねた、ルーフベンチレーターの常時駆動システムも順調に稼働中、これならサブバッテリーは大丈夫そう。キーをひねる、案の定エンジンはかからない。

 現オーナーさんが気を利かして、高性能なブースターバッテリーとバッテリー充電器を用意してくれていたので、とりあえずブースターをつないでみると一発始動。なんだか妙に調子いいのには驚いた。その後、蛇口をひねっても水は出ない。これだとトイレが困るので、トイレのラインにつながっているいる水中ポンプのフィンあたりをボールペンでほじりながらちょっと動かしている間に、なんとか正常動作するようになったのでホッとする。

 そんなことをしている間はエンジンを温めている、もうすでにその作業自体が現代の車では考えられないことだが、今度はタイヤを見てみるとだいぶ潰れている。持参したコンプレッサーで入れてもいいが、どうせガソリンも入っていないのでスタンドまで行ってしっかりしたコンプレッサーでやってみようと、ユルユルと信号も何もない北海道のまっすぐな裏道へと走り出した。

 「うわー、リヤの内側左右ともパンクしてますね」とスタンド職員さん。そうか、やっぱりね。実は想像していたのだ。そのタイヤ達にはエア注入を簡単にするため、バルブからエクステンションチューブを取り付けていたのだが、これのせいでゴム製のバルブの劣化が著しく早くなることは以前から経験積みだったのだ。

 どうしようもないので、6輪車であって4輪のみでユルユルとタイヤ屋を巡ること3件目、ものすごい手際の良さでアッと言う間に2輪のバルブ交換が完了。全交換とか新品タイヤでもないので不安は残るも、結果的にその後1週間以上なんら問題なかった。

 むかわの道の駅で起きて翌朝、どうせバッテリーで始動できないだろうなそろそろ交換時期だろうと思いながら、やはり持参したテスターで電圧を測ってみると目が点! 指し示す電圧は明らかに2曹ほど脱落していると思われる表示。液注入口あたりは、中から溢れたと思われる形跡が残っている。「まずい…、このままだと破裂する」ので、注入口を少し緩め圧が抜けるよう細工しエンジンをブースターで始動、その瞬間オーバーチャージ気味で沸騰状態、液が溢れてくる。マズ過ぎるので、スタートして最初に目に入った小さめのガソリンスタンドに場違いなサイズのモーターホームで突入。

 とりあえずエンジンが始動できるサイズのバッテリーさえ置いてあればと神に祈るような気持ちだったが、なんと同サイズ形状のものが偶然にもあり、即刻購入交換したのは言うまでもなし。こちらの方もその後まったくトラブルは出ず、その後苫小牧、そこから海岸線伝いに襟裳岬、納沙布岬、知床半島と快適に北海道旅行が楽しめたのだった。その旅の模様は、個人ブログの方でも紹介しているので、お好きな方はおいで下さい。

 こんな風に、現代の車とはまったく違うモーターホームの愉しみ方を見出してしまった自分ではあるが、それは時間をゆっくり使うためのスイッチの切り替えなのかもと感じている。

 

 さて、その楽しんだ日高・十勝地方でありましたが、現在台風10号による極めて甚大な被害が起きています。実際に走った道ばかりです。1日も早い復興とみなさまのご健康をお祈りいたします。

TAMA@MAC

主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。最近ではcampingcar.jpというサイトを本格運用中。

http://www.tamamac.com

  • 次ページ
  • 前ページ

関連コラム

ドライブを快適にしてくれるボトルについて、
そして怠け者ゆえのマイベストは今のところ……

沖田雅生

2021年02月12日公開 (2018年08月24日更新)

平成にできた道の駅を車中泊しながら平成中に回る。その④

浅井佑一

2021年01月29日公開 (2021年01月23日更新)

ガソリン車販売禁止?キャンピングカーへの影響は??

わたなべたつお

2021年01月15日公開 (2020年04月03日更新)

2020年 個性派アウトドアスパイス 私的ベスト3!

横山穂波

2020年12月25日公開 (2020年05月07日更新)

2021年はどう変わる? キャンピングカーと働き方の関係

松本(しう)周己

2020年12月23日公開 (2020年11月05日更新)

コラムカテゴリー

  • コラム全体一覧
  • イベント(13件)
  • キャンプ(53件)
  • 車中泊(79件)
  • くるま旅(70件)
  • 道の駅(29件)
  • RVパーク(18件)
  • 湯YOUパーク(5件)
  • 機能的なこと(25件)
  • 使い方について(50件)
  • 国産車(24件)
  • 輸入車(19件)
  • 海外情報(9件)
  • フルコンバージョン(8件)
  • キャブコンバージョン(20件)
  • バンコンバージョン(16件)
  • トレーラー(14件)
  • 軽キャンパー(6件)
  • その他(60件)

掲載年(144件)

  • 2021年(3件)
  • 2020年(33件)
  • 2019年(25件)
  • 2018年(24件)
  • 2017年(25件)
  • 2016年(26件)
  • 2015年(8件)

TAMA@MACの最近のコラム

  • RVパーク人気沸騰⁉︎ 車中泊を超える存在に
    (2020年10月02日公開)
  • 温故知新、灯油系キャンプグッズにハマる
    (2019年12月27日公開)
  • トレーラーでの欧米並みの生活に憧れる
    (2019年09月06日公開)
  • 近頃の自分で気に入っている キャンピングカーに常備したグッズ達
    (2019年05月10日公開)
  • 冬だから、マルチなランタンなどいかがでしょう
    (2019年01月11日公開)

コラムニスト一覧

  • 横山穂波コラム(2件)
  • 川辺志麻コラム(2件)
  • 伴 隆之コラム(2件)
  • 赤坂太一コラム(3件)
  • 松本(しう)周己コラム(25件)
  • 山口則夫コラム(14件)
  • 岩田一成コラム(16件)
  • TAMA@MACコラム(15件)
  • 沖田雅生コラム(17件)
  • 浅井佑一コラム(17件)
  • わたなべたつおコラム(17件)
  • 町田厚成コラム(14件)
日本RV協会ってなに? logo
団体情報
  • 団体概要
  • 役員一覧
  • ご挨拶
  • 活動指針・活動内容
  • 協会員名簿
  • 組織図
NEWS 行事予定 入会案内
お問い合わせ プレスの皆様 プライバシーポリシー 会員ログイン

©2023 JRVA, Corp. ︎