一般社団法人日本RV協会

TAMA@MACによるキャンピングカーコラム

logo
日本RV協会ってなに
団体情報
NEWS
入会案内
logo
toggle-menu
close-side-nav

Menu

メニュー

  • 日本RV協会ってなに
  • 団体情報
  • NEWS
  • 入会案内
  • Home
  • ニュース&トピックス
    • 協会ニュース
    • キャンピングカーコラム
    • 協会会員新着ニュース
    • 新車・新製品情報
    • 盗難車情報
  • 開催イベント
  • キャンピングカーを知る
    • レンタルキャンピングカー
    • マナーについて
      • ユーザー対談
    • オーナーレポート
    • お役立ちリンク
    • 基礎知識
      • タイプ別統一呼称
      • 資料室
      • ディーゼル規制情報
      • ベースシャシー
      • 用語辞典
      • Q&A
    • 関連書籍
  • 日本RV協会とは
    • 日本RV協会について
    • 協会会員一覧
      • 北海道地区
      • 東北地区
      • 北信越地区
      • 関東地区
      • 東海地区
      • 関西地区
      • 中四国地区
      • 九州地区
      • 用品・海外会員
      • 賛助会員
    • 広報・メディア
    • お問い合わせ
  1. トップ
  2. コラム一覧
  3. TAMA@MAC2016年02月26日付けコラム
コラム

大盛況!! ジャパンキャンピングカーショー2016短観

2016年02月26日公開  2016年02月26日更新
  • イベント
  • 国産車
  • 輸入車
  • トレーラー

【年々認知度は高くなっているよね】

●今年もニューカマーいっぱい、輸入車も復活の兆しが出始めバラエティ豊か。掘り下げていくと、新機軸が仕込まれていたり、人気を維持する軽キャンパーもより進化したりと、正直1日で見るのはいい加減つらくなっているかも。

 さる平成28年2月11〜14日、千葉県の幕張メッセにおいて日本で最大のキャンピングカーショーが開かれた。このコラムの初回において、できるだけトレーラーネタでと言っておきながら、ちょうど当番時期に回ってきて取り上げないわけにもいかないだろうといわけで、ちょっと変わった趣向でコラムを作ってみようかと思う。

 まず最初に感じたのが、CIVDというドイツのキャンピングカー工業会の長とCIAAというオーストラリアの同じような組織の長が、視察というか交流関係で日本RV協会主催のイベントに来場したことだ。勉強会のようなものも開かれたが、その内容はきっと別ページにて協会から公開されるだろうから割愛。http://www.jrva.com/jrvanews/detail.php?assoc_news_cd=23
 まずは、日本RV協会会長 増田浩一さんから一言。

 海外のキャンピングカーショーだと、出展者と来場者どちらも大抵屋外駐車場でキャンプしながら、ジックリ楽しむことが多い。以前日本のショーでも小規模ながらそういったイベントも組まれたことはあるが、まだそれが当たり前には日本ではなっていない、ちょっと残念。
 その辺りはともかく、イベント部長 竹山嘉伸さんの一言。

 初日、ザックリと状況把握のため駆け足で動き回ると…、面白いものが見つかるわけで、そんな中からいくつか。

■サブバッテリーシステムに革命が起きるか? ナッツRV 荒木賢治社長さん

■どうしても目立ちたかったらしい エアストリームジャパン 田中孝一社長さん

【ヤッパリ引っ張って走りたいのです】

 などと言っていても、個人的にはトレーラーネタは触りたい…ので、フラフラと吸い寄せられるように360サイズ、ホビーオンツアーの側へ。スペック見てガァ〜ン! 普通免許でけん引できません。もちろん同等サイズで大丈夫なモデルも多数展示されている。

●エースキャラバンとか…スゴいコストパフォーマンス。

●アドリアアビバ370DDとか…車幅のせいかいい容積があるのだ。

 何が言いたいかといえば、「トレーラー楽しみたいなら、いい加減けん引免許取得すれば?」はい、自分に言ってみました。そんなところに救世主登場! とりあえず展示車は要けん引免許ながら、シリーズには15フィートでスライドアウトしちゃう、しかも普通免許でけん引OK、マジかっ!?

●カナダからやってきたプロライトシリーズ。車重、トングウェイト共に驚愕。

 話を聞いてるうち、やっぱり気持ちの上でもウエイトディストリビューションは入れた方がいいだろうなぁとか、日本に入ってきたらけん引車付きで貸してね! みたいなことを言ったりもする。正直、いくら説明されてもこれまでの自分の常識で理解できないので、引っ張ってみないとね。
 さらにフラフラしていると、自分で乗っている? という表現がトレーラーに当てはまるかどうかは分からないが、久しぶりにちっちゃな同系列シリーズモデルが展示されていた。そりゃ後継車種なだけに気になることひとしお。

●シルバーエディションというちょっとリッチな設定が出たので、マニアうけ満点なスモールサイズのハイマーツーリング310を輸入してみたとのこと。

 

 ベット広いなぁ、ダイネットとベッドが両方常設かぁ、トイレないけどいいなぁ、新しいLED照明カッコいいなぁ、まだ入ってきて3日目で何も調べてなくて消費電力すら把握してないらしいけど…。ムクムクと欲しい症候群は立ち上がるも、自分のトレーラーは20年近く運用していて3ウェイ冷蔵庫も含めまるで壊れなくていまだ快調このうえなし。

 こんな気持ちになるのもショーならではだけど、現実で考えれば今の自分には逃げられない必要性がなかったりする。そもそも10年選手になるけん引車の方がいい加減取り替え時期だ、と指摘されてもそりゃそうだと納得してしまう始末である。

TAMA@MAC

主に月刊オートキャンパーに執筆し、超小型キャンピングトレーラーを引っ張って、キャンピングカーの可能性を甘受する日々を送る。クルマやキャンピングカーは相当好きだが、最近はフィールドワークにドップリはまり込んでいる。最近ではcampingcar.jpというサイトを本格運用中。

http://www.tamamac.com

  • 次ページ
  • 前ページ

関連コラム

ドライブを快適にしてくれるボトルについて、
そして怠け者ゆえのマイベストは今のところ……

沖田雅生

2021年02月12日公開 (2018年08月24日更新)

平成にできた道の駅を車中泊しながら平成中に回る。その④

浅井佑一

2021年01月29日公開 (2021年01月23日更新)

ガソリン車販売禁止?キャンピングカーへの影響は??

わたなべたつお

2021年01月15日公開 (2020年04月03日更新)

2020年 個性派アウトドアスパイス 私的ベスト3!

横山穂波

2020年12月25日公開 (2020年05月07日更新)

2021年はどう変わる? キャンピングカーと働き方の関係

松本(しう)周己

2020年12月23日公開 (2020年11月05日更新)

コラムカテゴリー

  • コラム全体一覧
  • イベント(13件)
  • キャンプ(53件)
  • 車中泊(79件)
  • くるま旅(70件)
  • 道の駅(29件)
  • RVパーク(18件)
  • 湯YOUパーク(5件)
  • 機能的なこと(25件)
  • 使い方について(50件)
  • 国産車(24件)
  • 輸入車(19件)
  • 海外情報(9件)
  • フルコンバージョン(8件)
  • キャブコンバージョン(20件)
  • バンコンバージョン(16件)
  • トレーラー(14件)
  • 軽キャンパー(6件)
  • その他(60件)

掲載年(144件)

  • 2021年(3件)
  • 2020年(33件)
  • 2019年(25件)
  • 2018年(24件)
  • 2017年(25件)
  • 2016年(26件)
  • 2015年(8件)

TAMA@MACの最近のコラム

  • RVパーク人気沸騰⁉︎ 車中泊を超える存在に
    (2020年10月02日公開)
  • 温故知新、灯油系キャンプグッズにハマる
    (2019年12月27日公開)
  • トレーラーでの欧米並みの生活に憧れる
    (2019年09月06日公開)
  • 近頃の自分で気に入っている キャンピングカーに常備したグッズ達
    (2019年05月10日公開)
  • 冬だから、マルチなランタンなどいかがでしょう
    (2019年01月11日公開)

コラムニスト一覧

  • 横山穂波コラム(2件)
  • 川辺志麻コラム(2件)
  • 伴 隆之コラム(2件)
  • 赤坂太一コラム(3件)
  • 松本(しう)周己コラム(25件)
  • 山口則夫コラム(14件)
  • 岩田一成コラム(16件)
  • TAMA@MACコラム(15件)
  • 沖田雅生コラム(17件)
  • 浅井佑一コラム(17件)
  • わたなべたつおコラム(17件)
  • 町田厚成コラム(14件)
日本RV協会ってなに? logo
団体情報
  • 団体概要
  • 役員一覧
  • ご挨拶
  • 活動指針・活動内容
  • 協会員名簿
  • 組織図
NEWS 行事予定 入会案内
お問い合わせ プレスの皆様 プライバシーポリシー 会員ログイン

©2023 JRVA, Corp. ︎