わが家の走るテント!
オーナー名 |
りびパパさん |
 |
オーナー様の年代 |
50歳代 |
所在地 |
岩手県 |
キャンピングカーのタイプ |
キャブコン |
キャンピングカーを
主に使用される方 |
夫婦2人+わんこ+時々3人の子供(いずれも成人)。
又は+時々じいちゃんばあちゃん、又は+時々義父 |
キャンピングカー経験歴 |
5年 |
キャンピングカーを
使用する場所 |
大自然の中・道の駅・SA |
くるま旅会員 |
非会員 |
投稿日 |
2007/05/19 |
旅の思い出・エピソード
3人の子供たちが小さい頃から、キャラバンロングをフル活用して車中泊を楽しんできました。キャブコン5年目の今は親元を離れた「3箇所の別荘」めぐりに年数回でかけるほか、近県でのハイキングのベースキャンプとして金曜夜発、日曜昼帰着というパターンで活用しています。わんこを連れることも多く、時には父母と4人+1匹での旅行にも行きます。
キャンピングカーがあって良かったところ
わが家の走るテントは・・・
風が吹いてもバタバタしない、冬も寒くない、
天気が悪い中でテントを張ったり撤収したりしなくてもよい、
常設のこんろと、蛇口と、蛍光灯がすぐに使える、
タオルや歯ブラシやコップも付いてるので準備しなくてよい、
鍋釜、やかん、フライパン、箸などの調理器具もいつもある、
簡単な食事だったらいつでも用意できる、
雨もれしない、虫が入ってこない、
冷えたビールがいつでも取り出せる、
冬でもお湯で顔を洗える、
夜も外のトイレに行かなくて済む、
床は平らで柔らかでゆっくり寝られる。
そして、まわりはいつもすばらしい大自然!
そんなテントがキャンピングカーです。
興味のございます方は http://mfma.sakura.ne.jp/ までおいでくださいませ。
お薦め場所
八幡平アスピーテライン見返り峠駐車場。ここでは同じ場所に駐車した車窓から、水平線に沈む日没と水平線(季節により稜線)から昇る日の出を望むことが出来ます。私たちは「八幡平頂上ホテル」と呼んでいます。(ただし海までは100km以上の距離がありますので水平線をはっきり確認することは困難です。天気にもよりますが、両方見られればたいへんラッキーです)。そして写真の三陸の海を見下ろす高台。 |
 |
オーナーレポート「ドライブ・旅行」一覧へ戻る
あなたのキャンピングカーライフも是非みなさんに発表してください!
▲上へ
|