地産地消。ときには3世代でふれあい旅。
オーナー名 |
佐野 哲也さん |
 |
オーナー様の年代 |
40歳代 |
所在地 |
千葉県 |
キャンピングカーのタイプ |
キャブコン |
キャンピングカーを
主に使用される方 |
家族全員(子供と一緒) |
キャンピングカー経験歴 |
10年 |
キャンピングカーを
使用する場所 |
道の駅・SA,海、河原 |
くるま旅会員 |
会員 |
投稿日 |
2007/05/17 |
旅の思い出・エピソード
東北一周の旅で見た秋田のハバヘラアイスは売り子さんの姿といい衝撃的でした。もっとも6日間での強行軍はそれ以降懲りて、ゆったり旅を心掛けていますが・・・。観光地めぐりだけではなく、地の食材を買って調理したり、地元の方々とふれあえる、そんな旅もキャンカーなら可能ですよ。とかくキャンカーは目立つ為に非難されがちですので、地味に控えめにを心掛けています。
キャンピングカーがあって良かったところ
休みの予定や天候を見てサッと出掛けられる点や、3世代での旅も可能になりました。
お薦め場所
醤油の街・千葉県野田市の野田スポーツ公園どうでしょうか。森の遊園地/ジャスコ(10分)・東武スパ(れっきとした温泉) (10分)名物は枝豆・醤油。宿泊承認確認は取っていませんので自己責任で。ディズニーシー前泊地には無理がありすぎます。 ※締め出されない為にもマナー厳守で!
オーナーレポート「ドライブ・旅行」一覧へ戻る
あなたのキャンピングカーライフも是非みなさんに発表してください!
▲上へ
|