印象に残っているのは(九重 夢 大吊橋)日本一の人道大吊橋長さ390m 高さ173m家内と2人でこの橋を、渡りたかったのですがあまりの高さに家内を説得する事が出来ませんでした。1人で渡ってきましたが常に吊橋は揺れていました。歩いていると分かりませんが止まるとかなり揺れていることがわかります。橋の中央からは滝が2本見えます。
道の駅(原尻の滝)ではチューリップまつりをやっていてちょど満開でたいへん綺麗でした。
鹿児島の南さつま市の野間岬までドライブしてきましたが海水の透明度の高さにびっくり、昨年行った佐渡島の海水にも優るとも劣らぬ透明度の高さでした。
宮崎の高千穂峡(阿蘇山の噴火で噴出した溶岩が5ヶ瀬川に沿って流れ出し、急激に冷やされて出来たとの事)神秘的ですよ。
熊本の阿蘇草千里ヶ浜には韓国、中国の観光客が圧倒的に多くて日本の観光客は少なかった。中岳火口はガスが発生していて立ち入り規制で見ることが出来なかった。

|