キャンピングカーで回った中部のおすすめ道の駅〈エンターテイメント!〉
中部エリアには、長野県南部、静岡県、愛知県、三重県、そして岐阜県が含まれています。そしてこの岐阜県は北海道に次いで道の駅の数の多いところでもあり、56か所もあります。中部エリアからはエンタメ要素が強く、家族やカップルなどで楽しめる道の駅を5か所選んで紹介していきます。
20億年前の石を見て、地球誕生のドラマを想像する
道の駅■ロック・ガーデンひちそう
http://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/gifu/gifu10.html
岐阜県加茂郡七宗町中麻生1169-9
●道の駅の見晴台からすぐ横を流れる飛騨川を見下ろすことができます。このあたりは飛水峡と呼ばれるところで、激流によって岩石が壺状に削り取られた穴(甌穴・おうけつ)がたくさんあって、国の天然記念物に指定されています。またここは「日本最古の石博物館」を併設。その名前の通り、飛騨川河床から発見された20億年前の日本最古の石が展示してあり、直接手で触れることもできます。
合掌ミュージアムで、世界遺産の予習ができる
道の駅■白川郷
http://michinoeki-shirakawago.com/
岐阜県大野郡白川村飯島411
●東海北陸自動車道・白川郷ICを下りてすぐのところに道の駅・白川郷があります。世界遺産「白川郷合掌造り集落」までは約2.6㎞のところにあって、行き帰りの休憩にも便利な場所です。ここには、移築してきた本物の合掌造りの建物が見学できる合掌ミュージアムがあります。実際の民家を内部の構造がよく分かるように展示してあり、床を支える根太(ねだ)など隠れた部分を見ることができ、世界遺産へ行く前の予習に最適です。
美濃焼を購入するなら間違いなしの道の駅
道の駅■志野・織部
岐阜県土岐市泉北山町2-13-1
●道の駅のある土岐市は焼き物の生産日本一で全国の60%以上のシェアがあります。このエリアで生産されている焼き物を美濃焼といいますが、道の駅では家庭用の食器から陶芸作家の作った作品まで数多く取り揃えられています。しかも隣接する織部ヒルズは、美濃焼のショップや卸し店が集まっているところ。地域最大級の美濃焼ショップがあり、市場価格の75~80%で販売されているのでお買い得です。
愛犬と一緒に入れる足湯「わんらぶゆー」
道の駅■伊東マリンタウン
静岡県伊東市湯川571-19
●テレビや雑誌などでも取り上げられることの多い人気の道の駅です。お土産物店やレストランなど20店舗以上入っていて、お菓子や魚の干物などのお土産を購入することができます。伊豆観光の行き帰りに立ち寄る人が多く、いつ行っても混雑しています。温泉施設・シーサイドスパは朝5時から営業。海を見ながら入れる全長43mもある足湯(無料)も人気です。愛犬連れには、ワンちゃんと一緒に入れる足湯「わんらぶゆー」がお薦め。
南伊豆の山の幸、海の幸が集まるところ
道の駅■下賀茂温泉 湯の花
https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/575
静岡県伊東市湯川571-19
●目の前を流れる青野川の土手沿いには約800本の河津桜の並木が続いています。例年2月上旬から3月上旬にかけては河津桜まつりが開催され約200万人もの人が訪れます。道の駅にある農産物直売所「湯の花」は、南伊豆町の地元の500名を超える出荷登録者が毎朝農産物を出荷していて、品揃え充実。南伊豆の海、山、畑の幸が集まります。