キャンピングカーで回った北陸のおすすめ道の駅
〈魚介類が美味しい!〉
北陸といえば、思い浮かべるのは海の幸! 道の駅でも海の幸を食べたり、お土産として購入できるところがたくさんあります。キャンピングカーの中でご飯を炊いて、道の駅内の魚市場でお刺身を買ってくれば、お手製海鮮丼が簡単に作れます。新潟、富山、石川県のなかから、とくに魚介類が美味しいお薦めの道の駅を紹介していきましょう。
直売所で買ったベニズワイガニをその場で食べられる
道の駅 能生
新潟県糸魚川市大字能生小泊3596-2
能生漁港で獲れた新鮮なベニズワイガニが、かにや横丁にある9店舗に並びます。カニが仰向けに並んでいるのは、水分が抜けて鮮度が落ちるのを防ぐためなんだそう。1杯500円くらいから購入でき、トレイと一緒におしぼりとハサミを借りて、その場で食べることができます。
氷見といえばブリ! 塩っからい温泉もお薦め
道の駅 氷見
富山県氷見市北大町25-5
駅内には「氷見番屋街」があって、漁港直送回転寿司、鮮魚売場、海産物加工店など30を越えるテナントが出店しています。訪れたのは10月下旬で本格的なブリのシーズン直前でした。寒ブリのシーズンは11月から2月まで。お土産も充実しています。併設して温泉施設があるほか、無料で入れる足湯もあります。
新潟県内から物産が集合! 魚介類はもちろん日本酒もお薦め
道の駅 新潟ふるさと村
http://furusatomura.pref.niigata.jp/
新潟県糸魚川市大字能生小泊3596-2
新潟県の紹介をするアピール館とバザール館の建物に分かれていて、バザール館には新潟県内の味覚が並んでいます。鮮魚はもちろんのこと、パックに入ったお寿司なども美味しくてお薦めです。またこちらには新潟県内90の蔵元の地酒が並び試飲&購入ができます。
ホテルもコンビニもある道の駅。「日本海鮮魚センター」で旬の魚を購入
道の駅 あらい
新潟県妙高市大字猪野山58-1
17の店が並ぶ道の駅で、物産館のほかにカフェや寿司店、スーパーホテル、コンビニ、コインランドリーまでいろいろあります。なかでも混雑していたのが日本海鮮魚センターで、ここでは日本海の新鮮な魚介類が手に入ります。またこの道の駅は上信越自動車道・新井PA(上り)からも利用ができ、アクセス抜群です。
館内の魚店で魚介類を買ったら浜焼きコーナーでバーベキュー!
道の駅 能登食祭市場
石川県七尾市府中町員外13-1
建物のまえにどーんと日本一の大きさの七輪が置いてある道の駅です。1階の生鮮市場には干し魚や鮮魚が豊富にあるお店が並びます。さらにその買った魚介類は店内の浜焼きコーナーで焼いて食べることが可能。七尾港で水揚げされた新鮮な魚介類を味わえます。