今年、4月にモビルベッタの中古キャンカーを購入、夫婦二人と、ヨーキー夫婦とその子供の三匹と一週間の旅に出かけました。ナビも購入し、日曜日の夜に出発。途中雨が降ってきたので、浜名湖サービスエリアで一泊。
次の日、豊川インターで東名をおりました。渋滞のため。国1と伊勢街道を通り、津で無料高速に入りました。伊勢神宮をお参りし、二見浦の真っ暗な海に島影をみて、志摩の道の駅にて宿泊。
次の日、天の岩戸を通って伊勢に戻って、無料高速で瀧原神社へ、後は熊野街道を通って、花の窟神社、ウミガメ公園道の駅で宿泊。那智神社と熊野速玉神社、神倉神社を参拝して、熊野川さつきに一泊。
次の日、熊野本宮を参拝して、竜神温泉に向かいました。ナビに頼って425号線をいきました。ところが道が最初は大きかったのですが、急に細くなり、ついには、崖っぷちの道、家内は床にへばりついて、やっと、本当にやっとの思いで龍神道の駅にたどり着きました。滅多に人の通らない道だそうです。途中転落事故多発という看板がたくさんありました。キャンピングカーは絶対通らない方がいいです。
また、龍神街道で高野山に向かいました。ナビに従って371号線をいきました。高野龍神スカイラインで楽にいくつもりが、途中で、またもや狭くて急な坂のある道に入ってしまいました。雨が降ってきて、対向車とすれ違いができない道で、対向車がきました。札幌ナンバーの大型バンとすれ違い、下がってもらい、助かりました。